【GIGAスクール】文科省の標準仕様のスペックが低すぎる!実際に必要な性能は?

ノートパソコン
GIGAスクール構想。ニュース等でこの言葉をお聞きになった方も多いと思います。

簡単に説明すると、義務教育向けに、1人1台のパソコン(タブレット)と、そのためのネットワークを整備するという、文部科学省による5年間の計画です。

その整備に関しての目安として、文部科学省から標準仕様書が公開されているのですが、物は試しとみてみたところ、ありえないほど低い!そこで今回は、実際に必要な性能についての解説をしていきたいと思います。

文科省の仕様書でのスペックは?

文部科学省標準仕様書では、各端末のスペックは以下の表のようになっています。(一部省略)

OS Windows Chrome iPad
CPU Celeron以上 Celeron以上 指定なし
ストレージ 64GB以上 32GB以上 32GB以上
メモリ 4GB以上 4GB以上 指定なし
画面 9~14インチ タッチパネル対応 9~14インチ タッチパネル対応 10.2~12.9インチ
バッテリー 8時間以上 8時間以上 指定なし
重さ 1.5kg未満 1.5kg未満 1.5kg未満

iPadに関してはまだいいのですが、気になるのがWindowsChromeの場合のスペックの、ストレージ64GB/32GB、メモリ4GBという部分です。

まずストレージに関してはいくらなんでも少なすぎる。Windowsの場合、OSだけで半分程度使用してしまいますし、大規模アップデートを行うのもしんどいレベルのものです。Chrome OSに関してもOSの容量が小さめとはいえ、32GBしかないとデータのダウンロードや保存のできる量がわずかしか残りません。

もっとひどいのはメモリ。Chrome OSの場合は、低スペックでも比較的動作する軽いOSのためまだましなのですが、Windowsに関してはWindowsを起動するだけでもカツカツというレベルです。

これで文科省お気に入り(笑)のプログラミングなんてしたら、メモリ不足でまともに動かない、なんてことも容易に考えられますし、Googleを開きながらPowerPointといったマルチタスクも行いづらいです。

そのため、この仕様書はあくまで「最低」要件という程度にとらえ、実際はもう少し上の性能のものを購入すべきです。

しかし、どのくらいの性能のものが必要なのでしょうか。ここからはそれを解説していきたいと思います。

個人的な推奨性能

僕個人の考える推奨性能は、以下の表のとおりです。

OS Windows Chrome iPad
CPU Core i3以上 Core i3以上 A10以上
ストレージ 128GB以上 64GB以上 64GB以上
メモリ 8GB以上 8GB以上 3GB以上
画面 9~14インチ タッチパネル対応 9~14インチ タッチパネル対応 10.2~12.9インチ
バッテリー 8時間程度 8時間程度 指定なし
重さ 1.5kg未満 1.5kg未満 1.5kg未満

これぐらいの性能があれば、大体の学校などで行う程度の作業ならばこなすことができます。また、動作がスムーズになることで、トラブルや余計な手間が省けるというメリットもあります。

気になるのは価格ですが、この程度のスペックであれば、Windowsなら5万円台後半、Chromebookなら5万円台前半(価格com調べ)から見つかります。もちろん、これはあくまでも個人向けの価格なので、大量購入だと多少安くなる可能性もあります。

価格・性能から考えても、このくらいが一つの目安となってくるでしょう。

おまけ: 具体的な製品目安

具体的に見つかったいくつかの製品のリンクの貼付により、製品の説明とかえさせていただきます。あくまで目安であり、法人向けではないものも含まれている点ご容赦ください。

 この記事は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。